楽天カードからのフィッシング詐欺メール?
これはなかなかと思いきや....
「aktuen」?なんて読むの?あくつぇん?
「オイオイ」「それはないだろぉ~」(>_<)
皆さまのところには来ませんか?
迷惑メールというか、フィッシング詐欺メール...
私、騙されやすい性格なもんで<(_ _)>
これはなかなかと思いきや....
「aktuen」?なんて読むの?あくつぇん?
「オイオイ」「それはないだろぉ~」(>_<)
皆さまのところには来ませんか?
迷惑メールというか、フィッシング詐欺メール...
私、騙されやすい性格なもんで<(_ _)>
メインブログでやりました(^^)/
またまたまた....AdSense「広告の制限」をいただきました。
いったいどうなってるんだ(-_-メ)Googleさん....
どこにも落ち度はないのにねぇ~....
毎度のことで、「慣れちゃった(^^)/」
私にどうしろと?そんなメールでよく来たね😀
当. 選いたしました。?
どうしようもない、いまだかつてない...誠に、
「お粗末」なメール....
もっとそれらしく「かかってこんかい」(-_-メ)
ブログをやっている人なら耳にしたことがあるハズです。
グーグルアドセンス....クリック報酬型のアフィリエイトです。
アドセンスの広告を貼り付け、クリックされると報酬になります。
検索してみるとよくわかります。
一度興味のあることを検索してみましょう。
その検索によって現れた記事の日付を見てください。
最新の事柄で検索すればまだ新しい記事が出てきますが、何年たってもあまり変わらない質問と答えの記事なら10年前の記事でも検索結果に出てきます。
今日書いた記事が10年間検索され続けるということです。
それ以上かもしれません。
そこにアドセンスの広告が張ってあれば、そしてクリックされれば、その記事はほっておいても10年以上勝手に収益してくれるということになります。
トレンド系の記事なら数日の命ですが、爆発力はあります。
逆に、10年以上生き残る記事を書けばどうなります?
想像してみてください(;゚Д゚)
でしょ?
そこがアドセンスのすごいところなんです。
な
の
で
SEO対策は無意味ではありませんね。
10年後にも読まれる記事を意識して書いていきましょう😀
と、本に書いていたような....